住職レター 2018年12月

<住職レター 2018年12月>

例年九月のお彼岸頃から、各ご門徒宅の報恩講を勤め始め、十二月二日の善教寺本堂での報恩講をピークに、その後は五月の連休くらいを目途に勤め終わります。しかし、中々予定通りに勤めることは出来ません。報恩講参勤を予定しておりましたら、その日に葬式が入ったり。中には、予定が立て込み、一ヵ月くらい遅く参勤してしまったり。
各ご門徒宅の報恩講参勤は、一昔前は、その地区の世話人さんに、「〇日から〇日にかけて参勤します」と伝えておけば、全て、その世話人さんが段取りをして下さっていました。しかし今は、善教寺の方から、各ご門徒宅へ参勤日を記した葉書を郵送しております。
十一月の終わりを迎え、善教寺本堂での報恩講、近くなってきました。お接待当番地区の世話人さんと打ち合わせをして、お斉(報恩講料理)具材の注文。おつぼ菓子やみかんの注文。お荘厳準備にあたり、朱蝋燭(赤いローソク)の購入。仏具や香炉はいつもより入念にみがきます。
この報恩講は、親鸞聖人の三十三回忌にあたり、本願寺第三代覚如上人が、そのご遺徳を讚仰するために『報恩講私記』をつくられ、勤まるようになりました。
善教寺がこの地に開基して五〇五年。五百年以上の長きにわたり、善教寺でもこうして毎年勤め続けてきた報恩講です。
今後も大切に勤め続けていきましょうね。